Special

Special

ペットと暮らす ワンちゃんのシャンプー

ペットと暮らす ワンちゃんのシャンプー

大切な家族の一員であるワンちゃんをお家で洗ってあげていますか?気持ちのよいシャンプーにワンちゃんも大喜び。絆も深まります。月に一度はやってあげたいシャンプーの方法や、コツをご紹介します。

用意するもの

ワンちゃんのシャンプー用意するものワンちゃんのシャンプー用意するもの

step.1 ブラッシングBrushingstep.1 ブラッシングBrushing

シャンプー前のブラッシングは、抜け毛を取り、毛玉やもつれをほぐすことが大切です。特に、耳と尻尾はもつれやすいので念入りに。プードルは脇の部分も気をつけて。

ブラッシング
耳と尻尾はもつれやすいので念入り

step.2 シャンプーShampoostep.2 シャンプーShampoo

  • 別の容器にシャンプーとお湯を入れ

    シャンプーは原液を直接かけるのは厳禁です。別の容器にシャンプーとお湯を入れ、スポンジなどを使ってしっかり泡立てた泡を使いましょう。

  • ややぬるめの人肌くらいに設定

    ❶シャワーの温度はややぬるめの人肌くらいに設定しましょう。

  • おしり→背中→胸→前肢→顔の順にお湯をかけます

    ❷ワンちゃんが驚かないよう、おしり→背中→胸→前肢→顔の順にお湯をかけます。

  • ❸シャンプーをつけて前肢・後肢を洗う。足先は汚れているのでていねいに。

  • ❹お尻・内股を洗う。

  • ❺胸・背中を洗う

    ❺胸・背中を洗う。

  • ❻顔を洗う。

    シャワーが顔にかかるのを嫌がる時は、スポンジに湯を含ませて濡らします。

  • ❼シャンプーをシャワーでしっかり洗い流す。

    ❼シャンプーをシャワーでしっかり洗い流す。

  • ❽ドライタオルで水気を吸い取る。

    ❽ドライタオルで水気を吸い取る。

step.3 ブローBlow drystep.3 ブローBlow dry

  • ❶タオルでしっかり水気を取る。

    ❶タオルでしっかり水気を取る。

  • ❷ドライヤーでおしりから首へかけて乾かす。

    ❷ドライヤーでおしりから首へかけて乾かす。

    ブラシでとかしながら、地肌から乾かしてあげましょう。最後はコームで整えます。

  • ❸胸・おなかを乾かす。

  • ❹前肢・後肢を乾かす。

  • ❺お耳もかるくふきましょう。

  • ❻全体をチェック。

  • 抜け毛取り専用のブラシでムダ毛を取り除いてあげましょう

    ❼ダックス・チワワや短毛種の柴・ラブラド-ルなど、目に見えて毛が落ちやすいワンちゃんは、抜け毛取り専用のブラシでムダ毛を取り除いてあげましょう。

    皮膚の健康を保つためにも必要なケア

    抜け毛取り専用ブラシでムダ毛を除去することは、皮膚の健康を保つためにも必要なケアの一つです。軽くとかすだけでOKなので、習慣にしましょう。

最初はプロにまかせてもらうと、気持ちがよいのでワンちゃんも
シャンプー好きになりますよ!

注意 気を付けてワクチンや投薬後のシャンプーは、
獣医さんに相談してください。

最初はプロにまかせてもらうと気持ちがよいのでワンちゃんもシャンプー好きになりますよ