
Happy Home Dining
豆を使って、初夏のおもてなし
豆類は、炭水化物・たんぱく質・ビタミン・ミネラル等の栄養素をバランスよく含んでいるうえ、食物繊維やポリフェノール等の機能性成分も豊富な素材です。 ヘルシーな豆を使って、初夏らしいおもてなしメニューを考えました。

枝豆の冷たいスープ
- 材料 4人分
-
- 枝豆さやつき500g
- 玉ねぎ1/2個
- ジャガイモ中1個
- サラダ油大さじ1
- 〈 A 〉
- 固形スープの素1個
- 水カップ2
- 塩小さじ2/3
- 〈 B 〉
- コショウ少々
- 牛乳カップ1
- サワークリーム大さじ4

- 作り⽅
-
- 枝豆は塩ゆでし、さやから出して薄皮をむく。
- 玉ねぎは薄切りにし、ジャガイモは一口大に切る。
- 鍋にサラダ油を熱して、➁を炒めAを加えてふたをし、沸騰後弱火で15分煮る。
- ミキサーに枝豆(少し残す)と➂を入れて混ぜ、Bを加えて冷やす。
- 器に➃を盛り、残りの枝豆をのせる。
いろいろ豆野菜のサラダ
- 材料 4人分
-
- グリンピース(さやつき)正味70g
- スナップえんどう80g
- さやいんげん100g
- きぬさや50g
- そらまめ正味100g
- ラディッシュ(薄切り)2個
- 好みのハーブ(2〜3種)適量
- ■ ドレッシング
- 白ワインビネガー大さじ5
- 塩小さじ1/2
- コショウ少々
- オリーブオイル
(またはサラダ油、こめ油)180ml - レモン汁大さじ1

- 作り⽅
-
- 豆類はさっと塩ゆでにし、冷水で冷まし、水気を切る。そらまめは豆の皮をむく。ラディッシュは冷水でパリっとさせて おき、ハーブの大きめの葉は刻んでおく。
- ドレッシングをつくる。
- ①の豆、ラディッシュ、ハーブを器に盛り、ドレッシングをかける。
ココナッツミルクババロア
タピオカブルーベリーソース
- 材料 15×20cmのパット
-
- 粉ゼラチン大さじ1 ・ 1/2
- 水50ml
- 牛乳500ml
- バニラエッセンス少々
- 砂糖120g
- ココナッツミルクパウダー50g
- 生クリーム100ml
- 砂糖小さじ1
- ミニタピオカ30g
- ブルーベリーソース適量

- 作り⽅
-
- ゼラチンは水にふり入れ、5分程おく。型には薄く油を塗り、冷やしておく。
- 鍋に牛乳・砂糖を入れ、火にかけ、温かくなったらココナッツパウダーを入れて混ぜ、沸謄前に火を止め、エッセンスを入れて冷ます。
- とろみがついたら生クリームに砂糖を入れて6分立てくらいで混ぜ合わせ、型に流し冷やし固める。
- タピオカは水を入れて火にかけ、透き通るまで煮て冷まし、水洗いしてブルーベリーソースと合わせてババロアにかける。
鯛の白ワインソース
- 材料 4人分
-
- 鯛4切(1切100g)
- 塩・コショウ適量
- 長ネギ(みじん切)30g
- マッシュル ーム(薄切)60g
- バター20g
- 白ワイン・水各1/2カップ
- 牛乳1/3カップ
- ■ブールマニエ
- 室温にもどしたバター15gに、小麦粉15gを加え、よく混ぜておく。
- ■つけ合わせ
- アスパラの塩ゆでに オリ ーブオイルと塩をふる

- 作り⽅
-
- 鯛は厚身の部分に切れ目を入れて開き、塩コショウして10分おく。
- フライパンにバター、長ネギ、マッシュルームを入れ、鯛の皮目を上にして入れる。白ワインと水を加え、アルミホイルで落としぶたをする。この状態で火にかけ、中火で10分ほど蒸し煮する。
- つけ合わせを準備して、温めた皿に盛り、鯛に火が通ったら同じ皿に盛る。
- ③のフライパンを火にかけ、煮汁を煮詰め、ブールマニ工を加えてまぜてとろみをつける。
- 塩・コショウで味を調え、少量ずつ牛乳を加えて混ぜ合わせ、③の鯛にかけて仕上げる。